それぞれの「できごと」のタイトルをクリック又はタップしてください。記事の詳細が表示されます。

上海金瑞学校との交流~7月9日、10日

2024-07-12T12:56:40+09:002024年 7月 10日|

上海金瑞学校との交流~7月9日、10日 経緯 上海金瑞学校の程校長と劉副校長は5年前に松川町にお出でいただいた方々です。それは二人が深圳明徳実験学校にお勤めのときでした。その後それぞれ別の学校に異動しましたが、今年になって再び上海金瑞学校で一緒になりました。 イギリスへの留学経験のある劉先生は、その豊かな経験をもとに、深圳、蘇州など行く先々の学校で、日本をはじめ海外との教育交流を積極的に進めています。そんな彼の提案があって、この4月、上海金瑞学校と松川中央小学校との間で友好交流の覚書が結ばれました。 上海金瑞学校について 世界と対話し未来をつなぐ」を学校理念として、2022年に開校した小中高12年の一貫校です。また寄宿制をとり、遠くからの子どもたちも受け入れられるようにしています。上海という場所にある私学ということもあり、問題解決能力とともに異文化理解能力の育成に力を入れ、「異なる思考方式や文化の間を自由に行き来できる」ことを目指しています。 そのために、海外の学校との交流はもちろんですが、英語の指導に重点を置き、第二外国語としてスペイン語やフランス語の習得もできるようにしています。英語については、先生方も担当する教科とは関係なく、コミュニケーションの道具として普通に使いこなせるようです。そのため町を訪問した子どもたちも、日常会話として英語を使うことができていました。ちなみに、今回訪問のこどもたちの半数以上が、日本に来た経験がありました。 松川中央小学校でのひととき 今回、4年生7名、5年生4名、6年生6名、先生2名 計19名の上海金瑞学校の皆さんが来校 <7月9日(火)> 6年生と音楽発表交流 スライドを使って6年生が中央小について発表、4,5年生と給食 [...]

6月10日~児童会『縦割り活動』が始まりました

2024-06-15T12:26:08+09:002024年 6月 10日|

6月10日~児童会『縦割り活動』が始まりました この活動の目的や内容等 これまで以上に多くの他学年児童と深く関わったり、休み時間等の自主活動や児童会活動全般と組み合わせたりしてより充実した機会となるよう児童会主催の『縦割り活動』が始まりました。朝の時間等で全校遊びを行ったり、ペア給食やペア清掃といった活動をしたりと年間を通して異学年同士様々な取り組みができるよう見通しを持って計画されています。なお、縦割りチームは、全部で「18チーム」となっています。 この日は、その最初の顔合わせオリエンテーション的な意味合いで、低学年と高学年がペアになって自己紹介 を兼ねた「自分の好きなもの当て」ゲームを、朝の時間にそれぞれの教室で行いました。 個々に専用のネームプレートがあって、そこに自分のすきなものが書いてあります。 高学年は低学年にヒントを言うことで答えてもらい、低学年は逆に高学年に質問をしてもらうことで好きな ものをあてていきます。一通り終わると、ペアをかえて同様のやり方で行っていきました。 初めてということもあって、みんな緊張していたようです。でも、子どもたちの表情は徐々に笑顔に変わっていきました。きっとこの活動を積み重ねていくことで、全校がより仲良くなって、すてきな松川中央小学校をつくりあげていける素晴らしい試みだと思います。ぜひ楽しく取り組んでいってほしいです。                    [...]

6月4日~交通安全教室が行われました

2024-06-07T16:30:36+09:002024年 6月 4日|

🚛6月4日~交通安全教室が行われました🚄 6月4日、1~6校時、各学年毎、松川町とJR東海の主催により「交通安全教室」が行われました。松川町では、令和3年10月よりリニア中央新幹線建設工事に伴う発生土運搬車両の通行を開始しています。一時期より通行する場所は少なくなりましたが、現在も町内の一部を運搬車両が通行しているため、小学生に運搬車両(ダンプカー」の特性等を理解してもらい、交通安全に役立ててもらうことを目的に実施されました。 校庭でダンプカーを使っての体験学習、体育館でリニア事業についてスライドを見ながらの学習と、同じ時間帯で分かれて二本立てで行われました。 校庭~ダンプカー3台を使っての主な学習内容 ◇視野(死角)体験    <子どもたち一人一人、実際に運転席に座り、トラック前方や周囲に置かれたペットボトルが運転席からはどのように見えるか>等 ◇内輪差学習   <模擬の曲がり角の内側にペットボトルを置き、ゆっくりとダンプカーを動かして、前輪と後輪がどういうルートで通るかその特性の違いを見る>等 ◇トラックの性能等の学習     <トラックがどのくらい積載できて、それは子どもたち例えると何人くらいか等 クイズ形式で説明しながら> 等 子どもたちは、実際にダンプカーの運転席に乗って死角があることを体験したり、後方から眺めながらお話を聞いて、ダンプカーは子どもたちだったら300人分くらいの重さのものを乗せて運べることを知るなど、ダンプカーの性能にも触れ、その迫力に驚いていました。内輪差でも、前輪と後輪の動きの特性(タイヤが通る位置の違いー前のタイヤが通ったところより後ろのタイヤが内側を通る)を間近で見て、自分たちからの視界と、ダンプカーからのそれは大きく異なることを体験できたので、今日からさらに交通安全に気をつけようという気持ちを新たにしていました。                    

3年生社会科の学習~「学びの旅」に出かけました

2024-05-31T09:41:08+09:002024年 5月 30日|

3年生社会科の学習~「学びの旅」に出かけました 5月28日、29日、30日にクラス毎、3年生が松川町内の「学びの旅」に出かけました。 ◇「子どもたちが知っていると思っていてもあまり知らない松川町のことを、実際の場で見たり聞いたり、仕事をする人の思いに触れたりすることでより深く知り直す」 ◇「地域の人たちが自分のことについて子どもたちに語ることを通して、これまでの歩みと続けてきた思いを振り返り、明日への願いにつなげる」 という目的のもと、元松川町教育長で、現「学びの旅コーディネーター」である高坂敏昭先生の立案により、中央小と北小の3年生~6年生の社会科の学習の生きた教材として実践されています。 3年生は、単元「わたしたちのまち」の町内巡りとして、1,2時間目に「増野(自治会所、果樹園地帯)」→「松川北小」→「部奈展望公園から松川町の西側の眺望」という順で巡りました。子どもたちは事前学習でチェックした地図を手に地域に根ざした社会の学習ができました。 今後、秋頃に4年生が「部奈大堤~部奈用水」、5年生が工業関係で上片桐の「エフプラス」、6年生が来年1月頃、満蒙開拓団引き揚げ者のその後の生活ということで、私たちのまち「松川町」を深く知る『学びの旅』に出かけます。

5月14日~清流苑での水泳学習が始まりました

2024-05-17T12:23:28+09:002024年 5月 14日|

5月14日~清流苑での水泳学習が始まりました 本日より、7月17日までの火曜日(午前のみ)・水曜日(1~6校時)で、4、5,6年生を中心に、清流苑プールをお借りして水泳学習が始まりました。計画では全14回となっています。北小学校と共に数年前より清流苑を利用させていただいています。この日は初日で、4年1組・5年3組・6年1組が参加しました。室内プールなので適温で維持され快適です。火曜日は、本校職員の圓山先生の指導となっており、子どもたちは指示をよく聞いて、楽しそうに水しぶきをあげていました。一般の方も一緒なので、3コース分が児童専用となっており、丁寧に表示もあります。子どもたちは、この充実した施設で水泳学習ができることを喜んでおり、「しっかりがんばる」と言って決意を新たにしていました。 ※写真は、清流苑に許可をいただき撮影しました。人物は撮影しておりません。  

5月1日~特別支援学級の皆さんが旧東小学校へ行きました

2024-05-01T16:04:29+09:002024年 5月 1日|

5月1日~特別支援学級の皆さんが旧東小学校へ行きました この日、特別支援学級の皆さんが旧東小学校へ午前中、体験学習に出かけました。残念ながら雨降りとなってしまい、旧東小の前にある「わらび園」でのわらびとりはできませんでしたが、体育館で、様々な活動ができました。ボール遊びやバトミントン、ボルダリング、ステージに設営されている、大人より大きい木で作られたジャングルジム様の施設利用などで、楽しく体を動かすことができました。頑丈な跳び箱も使いましたが、そこにはなんと「昭和33年」製という表示があり、歴史を感じ感慨深かったそうです。生東の大自然の真ん中にある旧東小学校での体験学習に、子どもたちはとても満足そうな表情で楽しく半日過ごすことができました。   旧松川東小学校は今年で閉校10年となります 平成26年3月をもって、明治6年の至哉小学校からトータル141年(松川東小学校となったのは昭和34年)の歴史に終止符をうち、平成27年4月に、松川中央小学校と統合しました。早いもので、もう10年たとうとしています。昭和34年の児童数は258名、閉校の平成26年には9名となりました。 平成26年12月13日に、240名の出席者を集め、「閉校記念式典」が行われました。閉校10年という節目を迎えたことで、その重厚な歴史に思いをいたし、式典パンフレットと、式中、実際に流した3分30秒ほどのスライドショーを掲載します。これからも、統合松川中央小学校として息づいていきます。 旧松川東小学校式典スライド    式典パンフレット     

4月25日~まつかわタイム楽しく取り組んでいます

2024-04-25T13:00:46+09:002024年 4月 25日|

「まつかわタイム」楽しく取り組んでいます~4月25日 今年度から町内3校で実施します「スリンプルプログラム」を基本にした、『まつかわタイム』。子どもたちの人間関係をより良いものにしていこうという取り組みです。毎週木曜日の朝の時間に行っていきます。 この日、『アドジャン』というゲームで、友だち同士で楽しくお話をしながら、進めていました。「わたしの好きな色は紫です」「ぼくのすきなおにぎりの中身は鮭です」など、好きな物を単に言い合う段階。その後、「どうして紫が好きなの?」という問いかけをして「紫は大好きで服の色に合ってかわいいからです」「いいね、それ」「似合ってる」など、友だち同士認め合おうとする意識付けができる段階。というように進めていました。最後に、進め方の約束が守れたかどうか等振り返りをします。 15分ほどの短い時間でしたが、子どもたちはうなずきながらよく聞いており、教室が笑顔に包まれていました。温かい取り組みなので、継続していくことで、じんわりと良い人間関係を築いていく松川ならではの一つのメソッドになると思います。 ※赤字の「スリンプルプログラム」をクリック又はタップすると説明動画、赤字の「アドジャン」をクリック又はタップするとこのゲームのやり方pdfが見られます。   新たにホームページのメニューに、「できごと」「給食献立表」、「年間行事予定」、「学年だより」を追加しました。「できごと」では、その日にあった学校の行事などの様子を、不定期ですがお知らせしていきます。パソコンでは、学校日記にカーソルを合わせると、その下に「できごと」「給食献立表」メニューが表示されます。

盛り上がりました!1年生を迎える会~4月23日

2024-04-23T14:45:29+09:002024年 4月 23日|

盛り上がりました!「1年生を迎える会」~4月23日 4月23日 朝8:15から20分程度、「1年生を迎える会」が、全校そろって体育館で行われました。 6年生が1年生と手をつないで入場した後、イベントがスタートしました。正義の味方「まつかわプリキュア」と悪の軍団「ブラックデビル」というキャラクターにのせて、1年生が仲良く楽しく学校生活を送ることができるように、クイズ形式できまりを知ってもらおうという好企画でした。ごみの捨て方や廊下の歩き方など、全4問。最後にしっかりまとめを提示して、1年生にわかりやすい演出をしていました。何より、6年生の企画力・演技力が素晴らしく、1年生も大喜び。会場も大歓声に包まれ、大いに盛り上がりました。最後に、全員で校歌を歌い、児童会のスローガンが発表され、とてもまとまった進行で、楽しいひとときでした。 6年生のみなさん、ありがとうございました。 児童会スローガン

4月22日~避難訓練を行いました

2024-04-22T12:57:57+09:002024年 4月 22日|

 子どもたち、真剣に避難できました~4月22日「避難訓練」 昨夜からの雨もあがって、9時40分頃から今年度初の「避難訓練」を実施しました。給食室付近からの出火の想定で、教頭先生の避難指示放送のあと、それぞれの教室から、みんな黙って整然と歩いて校庭東側避難場所まで避難。待機場所での整列も早く、先生方の指示にしたがってきまりよく待つことができました。 消防署の方から、「おはしも」を守って、しっかり避難ができたことを褒められました。最後に校長先生から「自分の命は自分で守る」大切さを話され、今回の待ち方、聞き方がすばらしいと、褒めていただきました。  とても良い避難訓練ができました。 ※各写真は、クリックまたはタップすることで拡大できます。

Go to Top